チューリッヒ!?
- switzerlandlindt
- 2016年11月22日
- 読了時間: 2分
こんにちは、平本です。
昨日はスイスのLindt本社に行って、

(写真のダンディはLindtのCEO、 言われてみると高そうなスーツ着てますよね)
meet&greet Rogerを!ついに!体験してまいりました!
気持ちが昂りすぎてよくわからないです、、
ロジャーの話は後日ゆっくりと、今回はチューリッヒについてです。
山下くんが異様にふざけるので、わたしは真面目にいきます()
Meet&greet では12カ国75人、各国の代表者の方々と交流することができたのですが、まあもちろんコミュニケーションは英語です。

みなさんびっくりするくらい英語がペラペラで、終始圧倒されっぱなしでした。
みなさんとお話をしていると、やたらと「ズーリック」という言葉が聞こえてくる……。
言われてみると、街中でお店の人と話すときにもこの言葉が聞こえました。
ズーリックってなんだ???
わたしの頭には?がたくさん。思わずググる(古い)と……
チューリッヒのことだった!
チューリッヒって Zurich と書くしフランス語やドイツ語ではチューリッヒと読むのですが、英語読みをすると「ズーリック」となるらしいのです。
公用語が英語の空間だったから「ズーリック」で通じていたみたい。
アメリカ大好きな日本が「チューリッヒ」読みだったことに、逆に驚きです。そこ「ズーリック」じゃないんかいって。
普段からチューリッヒという呼び方に慣れたわたしには、逆にレベルの高い言い方でした。
まあ夜にはドヤ顔で「ズーリック」って言ってましたが。
ということで、街中の人たちのほとんどは現地の方々ですから、「チューリッヒ」で通じるそうです。
むしろ彼らが「ズーリック」と言うのは、わたしたち観光客への心遣いなんですね。
物は言いようとはよく言ったもので、途端にスイスっていい人だらけな気がして来ました(笑)
ではまた。徐々に疲れが溜まってきました!さすがに眠いです(笑)