ミートロジャーフェデラー~各国ファンとの交流編~
- 山下拓朗
- 2016年11月23日
- 読了時間: 3分
先日、公開した記事で「ミートロジャー」イベントについて記事を書きましたが
実は、ロジャーとの交流はもちろんのこと
このイベントには世界各国からロジャーファンが集まっていたのです。
その数なんと70名12か国からやってきております。

この写真に写っているのが各国のアンバサダーの方々ですね!
そのみなさんとは、朝から一緒にチョコレートを作ったり
おひるごはんを一緒に食べたりと時間をともにします。
私が一緒に行動していたのは
アイルランド、南アフリカ、ブラジル、カナダの5ヵ国のメンバーです。
そこでは、「今日は何の話を聞くの?」とか
「何にサインしてもらいたい?」などなど様々な話をしました。
そして、今回テニスラケットをサイン用に持ってきていたのは私だけで
ラケットの話にもなりました。
今回私が持って行ったラケットは、

このラケットです。
というのも、リンツの広告でロジャーがこちらのラケットを使用している為です。
ただ、このラケットが日本ではもう売られていない為、まぁ見つからず…
どうしようか、「もう、ウエアを買ってそこにサインしてもらおうかな」と思っていたのですが
たまたま渋谷を通った際に、
テニスサポート渋谷店を発見し、寄ってみると
なななんと!
この写真のモデル「Six.One Tour BLX 90」があるではないですか!
そして、スタッフさんも丁寧にいろいろ教えてくださり、
それをスイスに持っていきサインをもらうことができました。
その写真がこちら。

テニスサポートセンター渋谷店の品ぞろえには感謝しきれないです。
↑
みなさんも、何かお探しのラケットあったらぜひ行ってみてください。
そして、
各国のアンバサダーと記念の写真撮影


この写真の私と同い年のブラジル人の男性は、
小学生でテニスを始めて以来ロジャーファンで、
彼のポスターを部屋に貼り、彼が出る試合は見に行ける範囲ですべて観戦に行ってたそうです。
「本当に、本当に最高の時間だった」と声を震わせながら語っていたのがいまだに印象に残っています。
そして、
夕食もアンバサダーメンバーで食べに行きました。

私の前に座っているカナダ人の親子の方々は、
薬局で売っていたセール品のリンツを買って、適当に応募したら当たったそう…
私を見て最初にしてきた質問が
「あなた、ロジャーフェデラーって知ってた?」
質問の意図が一瞬理解できず、時間が止まりました笑
本気で彼女はロジャーが誰か知らず、バドミントン?テニス?どっちの選手?と申しておりました。笑
ミートロジャーの時間でさえも、泣きながら話すファンとは一線を画し
堂々と、ロジャーと話す姿は、よく知らないからこそできる離れ業だと思いました。えぇ。思いました。

もちろんそれ以外にも、世界各国の人々と
それぞれの国の今の状況、就業率や失業率。
南アフリカでは、日本の企業がどう思われいるか、
カナダやブラジルの就業時間に関する考え方の違いなど…
テニスやロジャーとは関係ないところですが、
そういう国際交流ができたことは、本当にこの日を更に良い一日にしてくれました。
また、彼らとどこかで会えたら幸せだなぁと思ったヤマシタでした。
